スマートフォン専用ページを表示
カイジやアカギについて活動しています。
Seesaa
ブログ
福本作品スケジュール
07/16 アカギ 第20巻発売
08/09 DS専用ゲーム「闘牌伝説アカギDS」発売
公式
今夏
パチンコで「CR弾球黙示録カイジ」登場予定
今秋
「カイジ」日本テレビでアニメ放送開始
未定
「みなみけ」
アニメ化
TOP
/ 漫画(福本作品以外)
2007年04月20日
さよなら絶望先生 第八集より
4/17に発売された「さよなら絶望先生」8巻の一コマ
「かってに改蔵」でも羽美が黒服に囲まれて麻雀するシーンがあったと思うんですが・・・
何巻だったかなぁ・・・・
おまけ
アニメ版のアゴとんがりはガチ
そういえば絶望先生がアニメ化するらしいですね。
一部でカルト的な人気を博している漫画ですが、
個人的に大好きな作品なので期待大&不安材いっぱい。恨みに罠誰ダウン
posted by そうめい at 22:40|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
2007年03月14日
ジャンプに福本っぽい微妙な連載て?
拍手メッセージ情報だよ。ありがとよ。
ジャンプ15号にて新連載のマンガが福本っぽくて微妙ということですが・・・・・?
続きを読む
posted by そうめい at 00:52|
Comment(17)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
2007年01月29日
「ひぐらしのなく頃に祟殺し編」に限定ジャンケン
最近「ひぐらし」の漫画を読み始めました。
なんかいっぱい編があってどれから読もうか悩みます…
今回取り上げるのは祟殺し編の第5話の1コマ
「こ、これは『限定邪暗拳』…!」
まさかこの眼で実際に見ることがあろうとは…
posted by そうめい at 01:49|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
2007年01月27日
ドラ百八
ドラ一…鷲巣様にとっては肩慣らしのドラ。いきなり満貫並のパワー。
ドラ八…麻雀卓を弾き飛ばすほどのパワー。とっても強い。
ドラ十三…上家の相手を吹っ飛ばす程のパワー。とにかく凄い。
しかしこの程度でヘナヘナしてはアカギのお荷物。
ドラ十七…下家を(何故か)血まみれにする程のパワー。痛そう。
しかしこの程度でハコ割れするようじゃお荷物。
ドラ二十…上家と上家を部屋の外まで吹っ飛ばすほどのパワー。
しかしこの程度で破滅するようでは満ち足りない…。
ドラ三十…鷲巣様の背中がかなり重くなってくるほどのパワー。安岡は死にそう。
しかしこの程度で死ぬようでは凡夫。
ドラ五十…鷲巣邸の外まで吹っ飛ばす程のパワー。普通は死にます。
しかしこの程度で倒れるのでは鷲巣を殺せない…!
参考→
google検索「波動球」
posted by そうめい at 23:24|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
実はポテチも…
posted by そうめい at 02:20|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
2007年01月14日
ヤングマガジンN0.7の表紙
ヤンマガは明日発売なんですけど
ヤンマガ公式ページ
のトップに次号の表紙が表示されてます。
_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
カイジの巻頭カラーが楽しみです。
posted by そうめい at 11:50|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
2007年01月06日
ヤングアニマル1号
DMCのジャケットが欲しくて買ったアニマルに福本パロディっぽいのが合ったので紹介。
一つ目は
「二代目はこすぷれーやー
」。
コスプレ好きの主人公が麻雀に嵌まるというお話なんですがその動機が…
これは赤木しげるなのか阿佐田哲也なのか。
ゆーしーなら前者の影響を強く受けそうですが。
二つ目は「ああ探偵事務所」。
バナナの皮で転んだ女性がそれを摘んだシーンの擬音が…
直前の修羅場シーンではなく、ここで「ざわざわ」するところに
なんらかの意図を感じえません。
深読みしすぎでしょうか。
posted by そうめい at 18:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
2006年12月09日
週刊少年ジャンプ「太臓もて王サーガ」に鷲巣麻雀
またコメント欄情報です。サンクス。
今週発売の週刊少年ジャンプの「太臓もて王サーガ」で「鷲巣麻雀」
問題のシーン
イヒヒヒヒヒ
ヒヒヒヒヒヒヒ
ヒヒヒヒヒ
そぉーれッ!
みんなあ〜いっしょに鷲巣麻雀やろーよおー
妖逆門も楽しいし
アイコラもスリルあるよ〜
ぼくが一番だろーけどさぁー
オービィ
バービィ崩壊シーンのパロディじゃねぇーか!
セリフだけじゃなくて開放された魂までパロされててワラタ。
作者の大亜門先生は相当荒木先生のカリスマに魅入られているな
鷲巣麻雀と妖逆門はわかるけどアイコラってなんか元ネタあるのかな?
それともただのアイドルコラージュ?
posted by そうめい at 00:16|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
2006年12月08日
週刊少年マガジン1号の「トッキュー」にざわわ
コメント欄情報です。サンクス
今週発売の週刊少年マガジンの「トッキュー!!」で「ざわ・・」が使われてました。
問題のシーン?
胸騒ぎでざわわ・・ ざわわ・・
しかし、胸騒ぎでざわざわするだけなら福本パロディとは言えない…
と思ったそのとき!
フラグクラッシュの思い出が蘇りざわわ・・・ しかも福本フォントで。
さすが「337ビョーシ」で福本先生の色紙を家宝にしていると言った久保ミツロウ先生だ。
普通の漫画家が使わないようなシーンで平然とざわざわしてみせる!
そこにシビれる憧れるぅ!
オマケ
今週の「さよなら絶望先生」より
病原体は福本先生でしょうか?w
posted by そうめい at 22:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
2006年11月30日
喧嘩商売3巻のカイジネタ
最近読んで面白いなと思ったのはヤンマガで連載中の「喧嘩商売」。
下劣なギャグとシリアスな格闘のギャップが実に面白い作品です。
作者は「幕張」で有名なあの
木多康昭先生
。
その「喧嘩商売」の第3巻にカイジネタがあったので紹介。
続きを読む
posted by そうめい at 01:06|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
2006年11月15日
ボボボーボ・ボーボボにアカギパロディ
コメント欄情報です。サンクス。
今週のボーボボにアカギのパロディがありました。
わ、鷲巣様が3体降臨されておる…!
しかし、ところ天の助のセリフ「四筒と東をまわせ…」
全く意図が分かりませんが まぁ少年誌+ボーボボなので気にしないことにしましょう
その後、コアラみたいなキャラがのび太郎一色をドンジャラしてぐにゃー
ちなみに
私も
、「麻雀かと思ったらドンジャラだった」というネタはさすがにベタすぎると思います。
「手ぬぐいがフンドシだった」くらいベタベタです。
次週からギャンブル対決に入るみたいですね。
他のギャンブル漫画のパロディが出ることを期待しますか。
posted by そうめい at 01:21|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
漫画(福本作品以外)
|
|
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。